こんにちわ。ゆーすけです。皆さんお金が好きですよね。僕も大好きです。何故お金が好きなのかというと欲しい物を買えるからですよね。お金があれば洋服でも時計でも鞄でもなんだって欲しい物を買う事が出来ます。ブランド物の高い洋服を買えば自分のレベルも上がった気分になりなんだか嬉しくなりますよね。
僕は初めて街に出かけて高い洋服を買った時の事は今でも覚えています。高校生になりおしゃれに気を使うようになった当時はストリート系の洋服が全盛期で
ネットもそこまで普及していないので雑誌を読んではこれが今はやっているのかと友達と見ていつかは欲しいと思っていました。
そんなある日、少ないお小遣いを貯めたお金を握りしめて雑誌の情報からお店を調べて、STUSSYと言われるストリート系のお店に行き、今まで行ったことのある安いお店とは明らかに違う高級感のある広々とした店内に、綺麗に飾られている洋服や店員のお兄さんや、他のお洒落なお客さんに尻込みしながらも、これで自分も一皮むけた大人になる高揚感を感じながら1着1万数千円もするパーカーを初めて買った時はすんごく嬉しかったのを今でも覚えています。買ってきた数日間はパーカーを見たり着たりしてニマニマしていました。
それからも高校生の冬にアルバイトをしてお金が溜まったら洋服を買い、専門学生になったら居酒屋でバイトをして貯まったお金が出来れば洋服を買っていました。
ただその頃にブランド物の洋服を何故かっていたのかと言われたら、周りの友達がその洋服がかっこいいと言っていたり、芸能人が着ていたり、雑誌でも特集されていたり、周りの人に私ブランド物の洋服着てますんでちゃんとファッションには気を使ってますよ。というのをアピールしたかった。そんなあやふやな理由で何万円もする洋服を買っていたんです。今思えばありえない事ですね…。
そもそもブランド物の洋服なんておしゃれではない
STUSSYと言われる洋服も大体が胸元や背中に大きくSTUSSYと書かれているロゴがプリントされているだけで、知っている人がみれば、その服STUSSYだね。高い洋服きてるんだね。ストリート系の洋服がすきなんだね。と思われるだけです。肌触りが良い訳でもなく、身長が高くスタイルが良く見えるわけでもなく、単なるロゴが書かれている洋服なだけなんです。
もちろん若い頃はそんなブランドの洋服を着れば、雑誌のお洒落な人が着ているんだから自分もおしゃれと周りに思われるようになるんだと疑わずに思っていましたが、高い洋服を着ていたからと言っておしゃれでモテる事もなければかっこいいねと言われる事も無い事に気づきました。
大人になって一人で生活するようになり毎月の家賃に生活費から全てのお金を差し引いて1着1万円もするパーカーを買うのがどれだけ大変な事なのかを知る事になり、
周りでいつもお洒落に気を使い雑誌の中で見ていた人達なんていない事にも気づきました。
そもそも、ルイビトンを着ている人を見つけたらおしゃれな人だと思いますか?そんな事より単にお金持ちが歩いていると思うだけですよね?
洋服なんてただの布切れ
皆知っていますが、洋服なんてただの布切れです。それが雑誌で作られた広告やお店の雰囲気や購入した時の店員さんの優しい態度などに自分がすんごく良い物を買ったんだという気持ちにさせられる高揚感から高いお金を払ってしまいますが、ただの布切れなんです。もちろん物によっては安いパーカーと高いパーカーでは縫い方が違って質感も高級感があり素材にこだわりがあって肌触りがとても良い物もありますが、間違いなくただの布切れです。職人が~とか書かれている事がありますが、それでも布切れに変わりありません。
他の人が着ている洋服が100円だろうが1万円だろうが分からない
街で歩いている人が100円の洋服を着ていようが1万円の洋服を着ていようがそんなの分かりませんよね?そしてブランドロゴの書いてる洋服を着ていようが、そんなの気にしないですよね?それと同じであなたが高い洋服を着ていようが安い洋服を着ていようが全く関係ないんです。安い洋服を着ていたら誰かに嫌がらせを受けるわけでもないし、高い洋服を着ていたらいい事があるわけでもありません。汚れていなくて臭くなく最低限綺麗な洋服を着ていたら日常生活は何も問題ないんです。
洋服は全く買わなくなった
23歳頃までは若かったし周りの目を気にしていることが多かったので洋服をよく買っていましたが、考えが変わって今は洋服なんてほとんど買わなくなりました。大人になると体の変化もなくなるので同じ洋服を何年でも着れるので新しく買う必要がありません。冬が着たらダウンを毎シーズン買ったりしていましたが、上着は何年も着る事が出来るので直ぐに着れなくなる事はほとんどないので、この数年はずっと同じ上着も着ているしスニーカーも3年ぐらい買い替えていません。(さすがに少しボロボロになってきたので買おうと思っていますが…)
写真に写る洋服が毎年同じだったら悲しいとか、友達に会う時に少しは良い恰好をしたいとか、誰かに自分をよく見せたいという思いから高い洋服を買う事には全く意味がありません。高い洋服を買いたいけど見栄を張ってるようで嫌味があるから少しだけちらっとブランドのロゴを見せるのがお洒落だとか言う人がいますが、結局は心の奥底ではお金がある事を洋服で自慢したいだけです。
若い頃はムダ遣いも良い
若いころは色々なものにお金を使い何に価値があって何に価値が無いのか色々と勉強すべき時でもあります。だから色々と手に取り勉強する事は大切です。そういう意味では1万円もしたSTUSSYのパーカーもあの時に買って無意味では無かったと思うし、あの時に欲しくて欲しくて買えなかった欲求がずっと心に残っていたせいで大人になってから爆発したようにブランド物を買うのが大好きな人間にもならないで済んだ気もします。
しかし、ある程度働き大人という年齢になった今は無意味に高い洋服を買う意味は全く無いと思います。ユニクロで無地のパーカーにジーンズで十分事足ります。洋服に1万円使うのであれば株に投資してお金を増やし、老後資金にして先の見えない将来の為にさらにお金を増やした方が安定した未来が待っています。
もちろんお金が沢山あったり、親の遺産が転がり込んできたり宝くじが当たって一生働かずに生きていけるだけ無駄にしても良いぐらいのお金があれば、ブランド物だったり高い洋服を買っても良いと思いますが、
その洋服からどんな価値が得られるのか?を考えた時に、「1万円の洋服を買った1日が少し楽しい気分になった」とか、「新しい洋服を買って会社に行くのが少し良い気分だった」程度で1万円を使ってしまうのはリターンがあまりにも少なく、新しい洋服を買って会社に行くのが楽しくなるようにしないといけないぐらいつまらない会社を早く退職出来るように、高い洋服を買うお金を投資に回して資産を増やした方が、一時的な高揚感はありますが将来絶対にあの時こうしておいてよかったという時がやってきます。